掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
57になったうま年さん (92y8kjym)2024/3/29 17:34 (No.1121795)削除
これはもめそうだね。兎にも角にも面倒で無駄で非生産的です。
感情や批判や愚痴は除いて、次の市役所職員さんの投稿が正に正論なのでしょうね。
こりゃあ大変だああ???
    ↓
(投稿より引用しました)

市役所に勤務してます。

「※納税額が4万円に満たない場合は差額分を現金支給」

この差額分は当然我々の税金なわけですが、その支給事務を行うのは市町村とのことです。

そして、市町村では支給事務のために人員が割かれ、本来の業務は人不足になり、しわ寄せが行った担当の方の職員の残業代が発生します。

また、支給事務自体も、今までの定額給付とは異なり差額支給であるため、給付対象者一人一人の金額に違いがあるんです。だから、イレギュラー、大量、ミスが許されない、でも遅延できない、etc.のため、膨大な時間を要するわけです。だから、こっちの担当の方の職員の残業代も発生します。

これらの余計な残業代も、その原資は当然我々の税金。

システムを考える人は、現場のオペレーションをどう思ってるのか。いい加減にしてくれよ。
返信
返信0
匿名同級生Rさん (92xxwu0b)2024/3/29 12:36 (No.1121581)削除
ちょくさん こんにちは。申告も終わったそうなのにまたまた凄い時間の投稿ね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9a409072e8841f9f4ede82b91c5c1cc6c1ee57a/comments
書いてあった減税ってこのことね?コメント見ると大変そう!!!!
夜行列車も昔はたくさんありましたね。寝台のロマンが復活するとよいですね😊
返信
返信0
木村会計さん (92xgrsp4)2024/3/29 04:41 (No.1121305)削除
令和6年3月27日(水)

前日の急行「はまなす」の様子です。のびのびカーペットと書いてあります。
失礼しました。カーペットカーという名称の方が正解です。
https://nukezo.sakura.ne.jp/2023/06/11/14hamanasu1/

金曜日以来の晴れでした。有難いです。やっと気分も晴れました。3名の
皆さまと申告書返却でお会いしました。次に会うことを楽しみにしながらも。
返信
返信0
木村会計さん (92xgrsp4)2024/3/29 04:36 (No.1121299)削除
令和6年3月26日(火)

まだ開業年は未定の北海道新幹線の予想ダイヤがあるのですね。
注目すべきは、東京と札幌を夜10時台に出発する「はまなす」という列車が
あるのです。何かの誤りかと思います。つまり夜行新幹線が実現するのですか?
時間はかかるにしても、こちらを夜出発して早朝に着くのは魅力ですね。
https://www.pixiv.net/artworks/56309273


北海道に見られる「ハマナス」の花をイメージした列車は、実はかつて急行
「はまなす」という夜行急行がありました。僕も97(平成9)年5月に
1週間の一人旅をした際に、札幌・青森間の夜行に乗りました。プラス
500円でのびのびシート(つまり雑魚寝)でゆっくりと寝られるのですね。
深夜の青函トンネルを走るのは興奮しましたね。
返信
返信0
木村会計さん (92t5d6fz)2024/3/26 04:06 (No.1118201)削除
令和6年3月25日(月)

今日も雨の一日です。観光される方々は痛手ですね。開花予想が台無しかな?
今日も申告書の説明が続きます。消費税はそのうち(×12カ月/3か月)になり
建設業では例えば(×3割/2割で簡易選択を今のうちに?)という段階を踏んで
税額が増えるので、説明はしっかり行います。
返信
返信0
木村会計さん (92souznp)2024/3/25 20:24 (No.1117885)削除
令和6年3月24日(日)

またしても雨の一日でした。灰色の空を見上げると重いですね。来客2名+店舗での
計3名様との打合せで、一日中話しているような感覚だったので、天気を忘れること
が可能でした。一人は小/中学校の同級生だったので、本当にうれしいですね。
10歳で出会い「もう60近いものね」との会話が現実を物語っています。恐ろしい!
返信
返信0
木村会計さん (92rag88p)2024/3/24 20:53 (No.1117041)削除
令和6年3月23日(土)

申告書配布の真っ盛り期間です。お会いする一日前は書類セットと印刷とコピーで
大慌てですね。完成→画面上で確認→送信で次の人に移るので印刷等は会う前日が
多いのです。以前は完成→印刷→提出をしないと完了しませんでしたので、何と楽
で効率がよくなったことでしょうか?情報化対策部が少しは貢献できたかな?
返信
返信0
木村会計さん (92qx6af0)2024/3/24 14:41 (No.1116731)削除
令和6年3月22日(金)

申告書配布の御訪問がこれから3か月近くかかりますが、この時間は貴重で
楽しいものです。1月決算は無事に終了したので、少し気が楽になりました。
一度小田原方面に行くとまた行きたくなるものです。次は日帰りでもいいから
西伊豆に5年ぶりに行きたいです。とんでもなく遠いのです。下手をすると
群馬県内への往復と変わらないのでは?
返信
返信0
木村会計さん (92orh0gs)2024/3/23 02:26 (No.1115245)削除
令和6年3月21日(木)

春分を過ぎると随分日没が遅く感じます。昨年はさぼり気味のエッサム会の
研修です。馴染のテーマですが最新の動きが聞けたので、参加して良かった
です。
返信
返信0
木村会計さん (92n7sa6s)2024/3/22 00:27 (No.1114211)削除
令和6年3月20日(水)

何となく3月のお彼岸近辺はゆったりしていて好きですね。時間があったアホ大学生
の頃に、この時期は電車や車でみんなとの旅行が今でも大切に想い出として残って
います。昨今は言うまでもなく確定申告の疲労回復(精神的な)にちょっとした遠出
が最適です。今日はヒルトン小田原ホテルの(新聞にもよく掲載される)昼食とお風
呂のセットプランに行きました。あの瞬間は必要ですね。春の伊豆箱根の山々を見な
がらのお風呂で、さらに頑張ろうという気になります。ヒルトンの標高は魅力です。

そう言えば有名すぎる伊豆の城ケ崎海岸も懐かしいですね。ゼミの皆で行った34年
前と、比較的最近では14年前の記憶が鮮明です。伊豆急の城ヶ崎海岸駅からの桜
並木は良かったですね。

ということで今日は昔話が中心でした。伊豆箱根は3月後半が似合う??
明日は切り替えて再びインボイスの話題が中心になりそうです。定額減税は
ゴメンですね。
返信
返信0

Copyright © 木村会計自由投稿欄, All Rights Reserved.