掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
木村会計さん (9ectt1lj)2025/1/11 01:54 (No.1367608)削除
令和7年1月10日(金)

気になる判例です。被相続人(男)は母の養子縁組(母のいとこ)でした。
その結果、伯父(とみなされる)ですが、養子縁組前に生まれた子は、新
親族関係を築けないということですね。高裁では納税者勝訴でしたが、
判例ではよくある逆転劇でした。

代襲相続が認められ、親の相続権を継承できるか(養子縁組前に生まれた
子供でも)に決着がつきました。国は当初に、代襲の範囲が広すぎるとの
解釈でした。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0634Q0W4A101C2000000/
返信
返信0
木村会計さん (9easez3b)2025/1/9 15:40 (No.1366437)削除
令和7年1月9日(木)

新番組「プライベートバンカー」は面白そうですね。33年前のコンビだった二人が
時を経過して再登場です。でもそんなに時が経った感じはしませんね。皆さんは
何歳でした?(現在の年-33に決まっているだろうに!)

引き続き法定調書付きでだいぶ進みました。毎月納付(ダイレクト)は0納付になる
ケースが多いので、気が楽です。
協同組合券で本を買ったのですが、令和4年版(事業承継税制)でした。少し古かっ
たかな(笑)

①2025(令和7)年

https://www.tv-asahi.co.jp/private-banker/cast/

②1992(平成4)年
返信
返信0
木村会計さん (9ea6j390)2025/1/9 05:27 (No.1366165)削除
令和7年1月8日(木)

一日家にいた今日は、法定調書合計表と給与支払報告書を6社ほど進めたので
多少は月末に楽になったことでしょう。ともかく年末調整と並行することが
結局は早く効率がよろしいのです。(そんなことはない!との声も聞こえた
こともありますが)

明日から寒波がやってくるのですね。今日は暑がりの僕でさえも「客観的に
世間は寒いだろう」との感想でした。ゴミ出しを短パンとTシャツで行った
ときの素直な感想でした。
返信
返信0
木村会計さん (9e8q0hx7)2025/1/8 05:02 (No.1365485)削除
高橋洋一先生   財務省亡国論
 命懸けですね。大丈夫(消されない)かな?
ラジオ(ニッポン放送/あなたとハッピー・朝8時~)を聴いています。


https://www.amazon.co.jp/s?k=%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%9C%81%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96&adgrpid=174738383030&hvadid=722447897943&hvdev=c&hvqmt=e&hvtargid=kwd-2379222403658&hydadcr=16036_13737828&jp-ad-ap=0&tag=yahhyd-22&ref=pd_sl_8x4mq1409f_e
返信
返信0
木村会計さん (9e8q0hx7)2025/1/8 04:57 (No.1365482)削除
令和7年1月7日(火)

今日は前日に比較して暖かい一日でした。大量の古紙段ボールがなくなったので
スッキリです。受験直前に予備校閉鎖のニュースが流れておりました。高2で
250万を払った子がいましたが、予備校代に前払い制度があるのでしょうか。
参考書と通信手段での勉強ではダメだったのかな?事情があるにせよ直前期の
閉鎖は動揺しますね。仮に不合格の理由にもならないですから。ここで都知事が
救済すれば恰好良いのに??

ところで10日(金)は地方会の賀詞交歓会でした。恥ずかしい存在が目立たない
ように早目にこっそりと失礼しましょう。
返信
返信0
木村会計さん (9e74t7os)2025/1/7 02:16 (No.1364697)削除
令和7年1月6日(月)

予報通りの大雨でした。降水量といえる雨は、11月27日以来だそうです。
通常の二週間ぶりとは言え、明日の古紙段ボールは恐ろしい量となりました。
そして2日(木)が休みの燃えるゴミ、3日(金)が休みのプラゴミも多く
なりましたね。

イトーヨーカ堂茅ヶ崎店跡地は、今年の冬に商業施設としてオープンする
との記事でした。解体中のお隣がマンションであるので、何ができるので
しょう?

相続税申告の電子申告率は39%なので、かなりの普及率です。所得税と
同様に「電子にしないと青色特別控除(基礎控除)を減らしますよ!それも
300万×1人分」なんて言われたら青ざめて一気に100%近くになるの
かな?

今年の12月も年末に9連休?27日(土)が土曜日なので電子申告の最終
日は、29日(月)です。
返信
返信0
木村会計さん (9e5rojlu)2025/1/6 03:20 (No.1364018)削除
令和7年1月5日(日)

勤務の皆さんは、いよいよ仕事始めですね。しかも久々ですが、あまり天気がよくない
予報ですが、頑張っていきましょう。

そんな年始の折に、ついにイトーヨーカ堂茅ヶ崎店が閉店しました。当たり前の便利が
なくなってしまうのは寂しいのですが、入り口にあったメッセージのように「45年間
有難う」ですね。

個人事業主の資料も続々と集まり始めましたので、今年こそは余裕を持った確定申告期
(まあ無理でしょうね)を過ごしたいです。それには1,2月が勝負でしょう。これも
毎年言っているので、そろそろ実現させたいです。
返信
返信0
木村会計さん (9e4bcpzo)2025/1/5 02:56 (No.1363372)削除
令和7年1月4日(土)

賃上げ促進税制が今年度の重要項目なので、先月も書きましたが税務QAの該当
ページを眺め始めました。それぞれの立場(経営者・管理会計・税務課長)からの
視点や税理士の対応が面白いです。6年度は二つのそれが並行し、繰越控除の適
用もありますので、忘れました!では決算が終われませんね。

年末調整は、今年も即座に給与支払報告書と法定調書の提出を兼ねます。
返信
返信0
木村会計さん (9e3ibspm)2025/1/4 13:23 (No.1362898)削除
令和7年1月3日(金)

今日もダラダラと座っていただけの一日でしたので、これなら思い切って
休んだほうが良かったかな?

夜は閉店二日前のイトーヨーカ堂に行き、下着や靴下、スウエット等を買い
ました。入り口には思い出の写真が飾ってありましたが、これが登場すると
寂しいですね。隣にはダイクマが写っており、当時を象徴しています。
駅ビルも(南北自由通路も)なく、あの開かずの大踏切がありましたね。
残念ですが45年以上も無事に営業されたことには素直に敬意を称します。
茅ヶ崎にこんなハイカラな店ができたことで、衝撃的な光景だったと思い
ます。

ところでその後は何ができるのでしょうか?
返信
返信0
木村会計さん (9e208pgc)2025/1/3 12:09 (No.1362222)削除
令和7年1月2日(木)

年内に終わらない越年の決算を、さらにダラダラと再確認して誤りを見つけたと
いうだらしなさの一日でした。元旦に撮った相棒のビデオなど今年はサスペンス
鑑賞を復帰しようと思います。そのためには、いっそう集中しないといけませんね。

お勤めの方は(まだ3日あるとはいえ)仕事始めの足音が近づいていますね。
今年も頑張って下さい。その点では、自営であると休みとの「落差」がないので、
気が楽です。
返信
返信0

Copyright © 木村会計自由投稿欄, All Rights Reserved.