掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
木村会計さん (9l9jmbz0)2025/7/4 03:24 (No.1469273)削除
令和7年7月3日(木)

どうもどうも。懐かしいね。そんなこともありましたね。高校の担任先生が
人物は好きだったのですがマイナス思考だったので、一時は何においても感
化・影響されていましたね。80~90年代はちょうど夏は海水浴が盛んだっ
たので楽しい時代でしたね。根拠が薄弱なハッタリと自信だけはあるふり
をしていたのかな?(つまらない話をしてすまない。自分の話は仕事・お客様
の前ではしないのでココではお許しを!)あんたは優しいね!当時のあんな話を
聞いて応援してくれたのだからね。しかし~私を手本は健全な青少年にはダメ
でしょう?反面教師にしなければ。規則正しい生活と健康診断と~。僕は
これを拒否してしまった人間だからね。睡眠2部制と健診拒否すると、会社に
いられないからね。そしてなぜかワクチンを打たないと「陰謀論者」と言われる
ね。(笑)
返信
返信0
58になったうま年さん (9l95h7mu)2025/7/3 20:48 (No.1469143)削除
(1)7月になってからも猛暑続きます。ちょくちんは変わらず激務そうだね。
暑さも寒さも眠気も感じないってどうしたのかい?昔からあんなに暑がり
だったのに。きっと睡眠が変則だから麻痺に近いのかもね。

(2)この掲示板は最新の出来事から、こんな懐かしい曲まで聴けるきっかけ
を示してくれるので面白いです。たまには若者に戻った気分にもなれますね。
自分は4曲目が好きです。若いころにいつまでもみんなで地平線に沈む夕日を
見届けるまで遊んだ頃が懐かしいです。ちょくさんがちらっと「僕は木村会計
事務所を開く。そして親父の確定申告を作るんだ」と小さくつぶやいた時は感
動しました!マジで。その夢は今でも実現したままだね。しかも弟の申告書ま
でも。ほんと良かったね。

(3)口だけで文句や言い訳ばかりの若者の手本だよ。

返信
返信0
木村会計さん (9l8r7udl)2025/7/3 14:09 (No.1468964)削除
令和7年7月2日(水)

空梅雨で思い浮かぶのは数年ありますが、なかでも87(昭和62)年が特に
印象に残っております。雨は嫌いですが、このままで大丈夫でしょうかね。
夏の源泉はいつも書いているように、毎月申告のダイレクト納付が結構効いて
いるので気楽です。そろそろ個人申告の上半期をできるだけ仕上げたい時候
ですね。

就寝時はエアコンではなく冷風機(扇風機ではない)で冷風を首振りで
回している状態がお勧めですよ。
返信
返信0
木村会計さん (9l772cp1)2025/7/2 11:57 (No.1468398)削除
令和7年7月1日(火)

未明に相続税の試算が終わり、7月が幕を明けました。ここで少し衰えた気力を
取り戻したいです。若いころに車内で聴いたこんな類の曲が流れていましたので
元気をもらいましょう。




4周年 おめでとうございます。着々と基盤を固めながらも税理士の本分を忘れない
姿勢はお見事ですね。「初心」とはいい言葉ですね。それを忘れずにこれまで本会の
電話相談を担当されているのはお見事です。担任が校長になるケースは、実は意外に
少ないのでは?教え子がご立派になる(むろん大学の後輩さんのように)ケースは結
構多いと思うのですが。いずれにせよ貴重な時間でしたね。  

僕のペースは決して微塵も参考にしてはダメです。先に書いた「暑さも寒さも眠気も」
感じないのですからね。これはひどい仕事習慣(単なる堕落と集中力の欠如)からきて
いるのです。

今期の租税教室も楽しみにさせていただきますわ。
返信
返信0
大学の後輩さん (9c6xuf0f)2025/7/1 12:07 (No.1467938)削除
7月1日で藤沢で開業して丸4年、5年目に突入しました、、大先輩の足元にも及ばない年数ですがこれからも初心を忘れずにやっていこうと思います。
そんな5年目最初の仕事は租税教育の部長として母校の校長(当時の担任)と会って秋の租税教室に向けた打ち合わせしてきました。支部の仕事をしていなければ再会出来なかった方なので、こうした縁はこれからも大切にしたいところです。
大先輩の仕事っぶりを
見習うことはせず、自分のペースでこれからも。。
返信
返信0
木村会計さん (9l53bils)2025/7/1 00:36 (No.1467739)削除
令和7年6月30日(月)

全国で35度以上が続出したようです。6月なのに。予定通りに午後3時過ぎには
何とか終わりました。「計画的にその時間に終わらせた」のではなく「その時間に
は終わりそうで結果的にそうなった」のですね。やれやれです。少し集中力が欠け
ていましたが。

今年は相続の期限が年末に3名のため、この夏が勝負となりそうです。明日の準備
がこれからなのでなかなか休まりませんが、夏は休むと逆に失速しかねないですね。

そういえば県立高校から修学支援金関係書が届きました。先日もふれましたが、これが
認められると(いかなる内容かは面倒なので読んでいません)11万の授業料が0に?
これでJDL様やエッサム様の備品に充てられますね。生活費から経費へ?

上半期が終わりましたね。元旦にたてた計画(そんなものは立てないよ?)の進捗
状況はいかがだったでしょうか?私は一段と自転車操業の突貫工事に近い打合せの
準備になったので、点数は50点以下でした。多分今後も変わらないと思います。
少なくとも遅延だらけにならないように工夫します。
返信
返信0
木村会計さん (9l4vcp6x)2025/6/30 20:57 (No.1467614)削除
令和7年6月29日(日)

淡々と決算を進めますが、なかなか個性のある会計に感じます。今日も終わると
わかっているので、しっかりと夜0~2時と明け方6~8時に仮眠をしっかりと
とりました。最近は暑さも寒さも眠気も感じなくなりました。こういうのを麻痺と
いうのでしょうね。その分本会の総会でしっかりと睡眠席を確保して寝たら、やは
り頭がぼーっとしておりました。
返信
返信0
木村会計さん (9l4vcp6x)2025/6/30 20:53 (No.1467610)削除
令和7年6月28日(土)

初めての白紙の決算で張り切っているのですが、心のどこかで「月曜日のお昼過ぎに
終わるだろうな」との予測を立てたので(今年の確定申告も終わりの時刻をほぼ当てた
から=そうなるようにしたのだろう?=そんな余裕はありませんでした)のんびりと
進めました。ところが思わず夜に寝てしまい、青ざめました!

今日の西日はけっこう厳しかったですね。自転車の汗はご迷惑なので河野太郎総会は
電車で向かいます。家では仕方なくエアコンをつけますが本当はあまり暑さを感じな
いので、つけたくないのですが。

昼の相続の打ち合わせでは遠い将来を見据えたご提案をしましたが、計算通りにはなり
ませんね。
返信
返信0
木村会計さん (9l0ou8kj)2025/6/27 23:03 (No.1466238)削除
令和7年6月27日(金)

担当して15年(16回目)の決算打合せも無難に終わり、午後からは
部会です。今回も一昨日に続き「お好きにどうぞ」の精神で、部長時代
とはえらい違いですね。

そして今日の自転車移動は、それでも前日の半分くらいでしたね。茅ヶ崎
第一中学の交差点から烏帽子岩が視界に入り中学を通ると懐かしい軟式テ
ニスの力強い音がしました。ちょっとだけ羨ましく少し打ちたかったです。
たとえ空振りしても。バッティングセンターはありますが、軟式テニスセ
ンターはないですものね。僕が軟庭だった理由は、運動神経は抜群に悪いの
で、スタートが同じなら?と考えたのです。ある大先輩先生は「優しい」ので、
「本当の運動神経は足の速さだ」とおっしゃってくれますが、最高のそれは
体操かもしれませんね。あるいは高跳びやバスケットやバレー、つまり道具を
使わないスポーツの上手さのことでしょうか?道具を自在に操るテニスや野球
もプロは恐ろしい世界です。(当たり前のこと書くな!ですね。)

それよりも白紙の決算をこれから始めます。??28日??明日は!
返信
返信0
木村会計さん (9l0ou8kj)2025/6/27 22:40 (No.1466231)削除
令和7年6月26日(木)

自転車での移動で15キロ弱は走りましたかな。暑さ対策として
スピードは、風が心地よい相模川をまたぐ馬入橋だけは全力です。
返信
返信0

Copyright © 木村会計自由投稿欄, All Rights Reserved.