木
木村会計さん (9k9m1abr)2025/6/9 02:51 (No.1456394)削除令和7年6月8日(日)
お気遣いを有難うございます。休み休みでしたが、27~53才の水泳トレーニングは
我流でかなり適当でしたが、今思うと心臓に大変貴重でした。でも頑健ではないかな。
気も弱いし。風邪はひかないけれども。
目から見える景色はいつまでも変わらないのに、気が付いているけれども60に手が
届くところまで来ちゃったね。もう定年の人もそろそろだね。
そうです。この春で高校生になりました。発表があったときは、一家で相当喜びました。
内申と入試の割合が4対6なので本番まで全くわからないですね。ちょうど確定申告と
12月決算のころだったので僕もやる気が出たと思います。怖いので、すぐに入学手続
きに一緒に行きました。
昨今の入試制度で驚くべきことは、併願私立がある場合は願書を出して受験料を払えば
(内申点で確約で)当日試験を受けなくても合格なのですね。
そして最も驚いたのは、入学式で「入学許可」という儀式があったのです。278名
全員の名前が呼ばれ、起立して返事をします。全員が終わると「以上 入学を許可しま
す」??え?入試合格時点では許可されていなかったのかな(笑)これはユニークでし
たね。
小中高の入学式はすべて快晴で、その日も海や桜の山がきれいでした。逆に卒業式は
小中ともに冷たい雨でしたので、高校の卒業式はどうかな?直前は勉強禁止令を出す
ほど頑張っていたので「よくやった!」と褒めてやりました。
家族の話などをして大変申し訳ないが、2~4月はそんなこともありました。