掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
木村会計さん (8nmz0fmi)2023/3/9 22:26 (No.724268)削除
令和5年3月7日(火)

時間が有り余っていて一般紙やスポーツ紙を読むことは至福の悦びかもしれませんが
日経だけはいやいや読んでいる節があります。しかし特に今年の「私の履歴書」は、
面白いです。今月もユニークなデザインの特急走るJR九州の相談役さんんなので
苦痛な日経も結構楽しみですね。
返信
返信0
木村会計さん (8nkao4xc)2023/3/8 01:29 (No.722605)削除
令和5年3月6日(月)

とてつもなく件数は残っているので、まるでワイドショーのネタにもされそう
ですが、実は「仕掛工事」がほとんどなので、自分では終わらせる気ではおります。

ラジオで無類のサスペンス好きになってしまったあまりにも有名な主題歌が
流れ、驚きました。この時期はサスペンスも見ないで風呂にも3日に一度しか
入らないので、まるで自分ではない毎日ですね。「男はみんな傷を負った戦士」
の歌詞は、申告業務が終わらない哀れな税理士を鼓舞する歌であるのかもしれま
せんね。

返信
返信0
木村会計さん (8ni28j2e)2023/3/6 11:57 (No.720505)削除
災害による申告、納付等の期限延長申請書:もしもの方は申請しましょう。
あと57名ですが、頑張ります!

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/kosei/annai/pdf/2834.pdf
返信
返信0
木村会計さん (8nhmn2mr)2023/3/6 04:40 (No.720209)削除
令和5年3月5日(日)

新綱島駅がベールを脱いだそうです。唯一の(新線)新駅です。
https://blog.sotetsu-re.co.jp/public/tsunashima-shintsunashimaeki-w263-20221225/
返信
返信0
木村会計さん (8ngz3m0w)2023/3/5 17:52 (No.719818)削除
令和5年3月4日(土)

簡単な人で件数を稼いだ一日でしたが、それでもまだ(やっと)58人残っています。
時間がかかる事業や不動産を、我慢して10日までに終わらせたいです。

今日は高校の先輩宅まで資料を取りに行きました。今日は雑談は一切なく(数分は
あったかな?)3時間話しっぱなしでした。高度な内容なので少し不安です。
31日の消費税期限は間に合うが、15日の所得税は無理との承諾を得ました。

きっと同業者にこの作戦は、評判が悪そうです。「結局自分の首を絞めるだけ」あ
るいは2月決算(大丈夫です。僕は少ないから)や3月決算(これは多いかな)に
多大な影響が出るのだ、との考えは正しいのですが、僕は気にしませんね。

夜間は「今晩で決めるつもりで」重たい事業を1人(終わらせ)ました。少し眠く
なったので安心しました。
返信
返信0
木村会計さん (8ngz3m0w)2023/3/5 17:42 (No.719808)削除
令和5年3月3日(金)

春らしく暖かくなる予報でしたが、花粉の飛散に悩まされる人が急増ですね。
今日も奥の深い譲渡を進め、やっと目途が立ちました。焦っていると怖いです。
相変わらず夜は平然と過ごせるので、眠くならない体にかえって恐怖を感じます。
返信
返信0
木村会計さん (8ne7f3va)2023/3/3 19:11 (No.717996)削除
令和5年3月2日(木)

やはり住宅ローンが難解です。基本的なことも不安な状況ですが
スピードに乗れないばかりかストップしたままですね。
コロナ延期特例が決定的です。万全なのか夜間も昼間も平気な
体だけです。

■国税庁からの周知事項の内容
----------------------------------------------------------------------
 <計算明細書の誤りについて>
  令和4年分の確定申告から、「住宅耐震改修特別控除」又は「住宅特定改
 修特別税額控除」の対象となる工事をし、令和4年1月1日から令和5年12月
 31日までの間に居住した方を対象に、計算明細書中の「7その他の工事等に
 係る事項」で計算される控除が新設されました。
  工事をした住宅が共有である場合、新設された控除は、本来、「住宅特定
 改修工事に係る標準的な費用の額」等を共有持分で按分して控除額を計算し
 ますが、訂正前の様式に従うと、当該金額を共有持分で按分せずに控除額の
 計算を行うこととなり、結果として、過大に控除額が計算されるようになっ
 ておりました。



■対処方法
----------------------------------------------------------------------
 「住宅耐震改修特別控除」又は「住宅特定改修特別税額控除」の対象とな
 る工事をした住宅が共有である場合、共有持分で按分した金額を入力して頂
 きますようお願いいたします。
 
 詳細につきましては、下記Q&Aにてご確認ください。
 (3月4日より参照可能)
 https://www.support.jdl.co.jp/faq/FaqForward.do?name=202303031117442184
返信
返信0
木村会計さん (8nc8hre0)2023/3/2 10:06 (No.716574)削除
令和5年3月1日(水)

新規の方の一年目は、なかなか予定通りに終わりませんね。それなりに課題が多く
調べているとあっという間に一日が終わります。住宅ローンは簡易そうに見えます
が、慎重にならないと誤りそうです。二日連続の徹夜になってしまいましたが
(途中数時間は机上で寝ましたが)これからは軌道に乗れると思います。
返信
返信0
木村会計さん (8na0vthe)2023/2/28 20:57 (No.715085)削除
令和5年2月28日(火)

急な仕事も今年はパラパラとありますね。平成21,22年取得の土地を譲渡すると
1000万控除ありに飛びつきましたが、親族だったのでアウトでした。(笑)

やっと15名終わりましたが、まだ66名ですので頑張りましょう。ざっと16日で
割ると、4(1日あたり4人完成)あまり2(しかし2日間だけは5名)です。計算
間違いで一日1名ではありませんよね。どうみても。午前、午後、夜、深夜で1名
ずつの完成ですね。やる気を出して突進しましょう。

今日は平塚まで体力低下を心配した自転車でに移動でしたが、全速で走れました。
返信
返信0
木村会計さん (8n91z1ad)2023/2/28 04:40 (No.714470)削除
令和5年2月27日(月)

身近なはずの住宅ローン控除なのですが、まずは用語の理解からですね。
①買取再販住宅、②特例特別特例取得??、③特別特例取得、④特例取得、
⑤特別特定取得(②ではない)、そして馴染みの⑥特定取得という塩梅
(あんばい)ですね。
返信
返信0

Copyright © 木村会計自由投稿欄, All Rights Reserved.