掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
木村会計さん (8n05my7e)2023/2/21 23:12 (No.708459)削除
令和5年2月21日(火)

今日もあまり進まなかった、というよりも一体何をやっていたのでしょうか?
遅れを取り戻すために出した結論は、もう睡眠時間を激減(定期的に徹夜)
させることしかなさそうです。というのも物騒な昨今ですので、ずっと電気を
つけて起きていることが、番犬や泥棒避けを兼ねるからですね。そう考えると
頑張れそうな気がします。近隣住民のためにも?寝ないで頑張りましょう(笑)

治安の悪さが昨年暮れから突出してきました。週刊誌では「こんな家が狙われる)
との特集記事もあったくらいです。ではその答えは庭や手入れや家の古さ、家族
構成やインターホンなので簡単にわかるらしいのです。では対策は?もう土佐犬
しかないでしょう。
返信
返信0
木村会計さん (8mz3o8vp)2023/2/21 05:30 (No.707580)削除
令和5年2月20日(月)

続々と資料が届き連絡も頻繁にあるのですが、肝心の私の進度が遅くて困り
ますね。電子申告の届けに不具合などなど。この分だと残り23日で75名
だから、日に4名仕上げないと??つまり相当厳しいですね。というか無理
でしょう。作戦を根本的に変えなければ!
返信
返信0
木村会計さん (8mypve4k)2023/2/20 23:03 (No.707427)削除
令和5年2月19日(日)

そんなこんなで全然進まなくなっておりますね。何なのでしょう。すでに1月に
資料をもらった人からは、そろそろ「安否」(進度)を聞かれそうで少しひやひや
ですね。それほど話題がないのでこの辺で失礼します。
返信
返信0
木村会計さん (8mw4ir7j)2023/2/19 03:30 (No.705419)削除
令和5年2月18日(土)

今日も引き続き暖かい一日でした。春の足音が少しずつ?誰から始めるか
数分悩むような事態です。やっと事業が一人終わる程度の進度ですね。
これでは終わりませんね。

2月18日は、先日の特別な日(商学部の15日)であるようにこの日も
高校入試で私を拾ってくれた小さな特別の日なのですね。そんな日にまた
高校再編のお知らせがあったのですね。県立高校100校計画だったかな?
その通りで逗葉はサッカー強豪校なのに残念でしょうね。統合後の逗葉で
良いのにね~。
返信
返信0
匿名同級生Rさん (8mva1k6a)2023/2/18 13:17 (No.704503)削除
また県立高校の統合の記事がありましたね。逗子高と逗葉高があるのに逗子葉山という名前は面白いです。略して逗葉だとこれまでと同じですね?思えばこうなったのは、私たちの入学(83年)に合わせて大量に高校が増えたことが要因ですね。それがどんどん縮小や廃坑になるるのでOBはきっと寂しいでしょうね。

https://www.stepnet.co.jp/stepblog/?p=11529
返信
返信0
木村会計さん (8mus98an)2023/2/18 04:59 (No.704169)削除
川口に宇都宮線の停車が実現するか?今度のダイヤ改正ではどうなるのでしょうね?
東海道線に例えると、鶴見ですね。でも鶴見の停車は多分今後も難しいでしょうね。
返信
返信0
木村会計さん (8muq3a3z)2023/2/18 03:58 (No.704162)削除
令和5年2月17日(金)

久々に穏やかな晴れの一日で、気分が良かったです。法人を大成功のうちに終了した
個人事業主様と一年ぶりにお会いしましたが、本業も雑談も本当に楽しかったです。
その合間には、目の前のスバルで駐車させてもらい来月の点検の予約をしたので、ず
る賢い面を露呈しました。

とうとう申告期限までわずか29日となりました。合計80名のうちには20名超の事
業と、65万控除の不動産が4名、譲渡が2名(終了)など時間がかかりそうなので
本当に終わるのかな?過去3年はコロナ延長で助かったので今年も末恐ろしい来月が
待っていないように、さらに仕事量を増やしましょう。その間で自分が案内した研修
部のインターネット研修もまだ見ていないので、どうすることか!ですね。
返信
返信0
木村会計さん (8mu3n0yg)2023/2/17 17:30 (No.703682)削除
令和5年2月16日(木)

今日も個人申告の打合せが中心です。通常の法人も並行なのでそこそこハードな毎日
なのでしょうか?資料を床に置くのは好まないので、思い切って古い本を処分して
スペースを作ります。見やすくなったボックス(ファイル)でやる気も出ますね。

金地金(きんじがね)等の取引で利益が出たら状況によって譲渡、雑、事業のいずれ
かになります。利益50万超で総合課税の譲渡所得となり、申告が必要ですね。

金はかなり高騰しておりますね。
返信
返信0
木村会計さん (8mrsvigm)2023/2/16 02:53 (No.702170)削除
令和5年2月15日(水)

正に底冷えの毎日ですね。寒くてついつい車での移動を選んでしまいますが
やむを得ないかもしれません。今日は4名の皆様との楽しい打合せでした。
寒川(一之宮→一之宮→小谷(こやと))→本鵠沼といった経路でした。
お話し好きの皆さまでしたので、合計で(2+0.7+1.2+3)7時間
近くは話したでしょうか。

さて簡単な問題です。通過指定型の個人年金保険を解約しました。所得の
種類は雑?譲渡?一時?こんなに利益が出るのですね!

好きで楽しい仕事が出来ているそもそもの原点は、若かりし日の2月15日の
商学部入試が私をお情けで拾ってくれたからだと思っています。昨今話題の車
の名前(マーチ)だか早慶何とかかは知りませんが、私は商学部にとにかく
行きたかったのでうれしさは一入でした。その延長が正にこの日々なのですね。
2月15日は、ほんの少しだけ今でも特別な日なのですね。
返信
返信0
木村会計さん (8mqjtelq)2023/2/15 05:52 (No.701291)削除
令和5年2月14日(火)

個人でかなりの規模の事業所得の皆さんを、今日から本格的に完成から申告に
向かいます。それなりに時間はかかりますね。80名のうちの4名が終了です。
所得の内訳書の入力が、今年も下手でした。連動すると源泉が二重になってし
まうなど本当に自分はメカに弱いです。先は果てしなく遠いのですが、地道に
進めましょう。法人があと1社残っているのが気がかりですけれども。

相続空き家の3000万特別控除は、相続等により被相続人の居住家屋とその
敷地を両方取得した相続人に限られますね。家屋のみあるいは敷地のみを取得
した相続人は適用が出来ません。当たり前のことですが、ついつい見落としが
あるかもしれません。この空き家特例の条件は結構面倒で9項目あるのです。
条文、マニュアル(あんちょこ)を常に意識しましょう。
返信
返信0

Copyright © 木村会計自由投稿欄, All Rights Reserved.