掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
木村会計さん (8vydlz9s)2023/10/5 11:17 (No.926653)削除
令和5年10月3日(火)


3年度(以降も)の個人申告では、基礎控除・公的年金控除も要注意ですね。

①分離3表の退職金の資料を添付せずに(会社から天引きで結果は一緒というスキが
あったのでしょう)申告しました。

②退職所得を合算すると所得が2500万超となったために(公的年金以外の所得が
2000万超となった)公的年金控除は10万少なくなり、さらに基礎控除は0とな
りました!

③年金に関しては、(国税と最終値が合わないので)摺合せしたところ、e-Tax
ソフトでは改善されておらず、JDLではしっかり連動です。さすが!というよりは
僕もこの点は見落としていました。恥ずかしいです。

④高額の申告は、配偶者の他の控除に次々とメスが入っておりますので、ご注意くだ
さい。

結論
⑤基礎控除が適用できず 
⑥公的年金控除が10万少なくなって
⑦修正申告となりました。
返信
返信0
木村会計さん (8vwes4kd)2023/10/4 02:15 (No.925195)削除
令和5年10月2日(月)

エステにて川柳コンクールがあったので、
「手遅れと わかっていながら やるエステ」と書いて応募(とりあえず出して
欲しいとの要請で)しました。やり始めはそんな感覚でした。注釈に「初心忘る
べし」です。「べからず」ではなくて。

9月決算の2社目も順調に進んでいるので、平和な年末がやって来るでしょうか?
そこそこに暑いのですが、朝晩は過ごしやすくなりましたね。
返信
返信0
木村会計さん (8vvkyk5p)2023/10/3 12:20 (No.924213)削除
令和5年10月1日(日)

毎年10月になると思いますが、今年も坂を転がり落ちるスピードで年末になります
ので先日書いたように、今日は1カ月先(11月1日)であると認識して行動しまし
ょうか?訳の分からない発想ですが、さすがに少しは涼しくなるでしょうね。
この週末は9月決算のうちの1社が目途が立つまで進んだので、少し安心です。

風向きの関係で昨日はサザンオールスターズの演奏が時折聴こえましたが、最終日の
今日は全くダメでした。FM茅ケ崎では、現地の記者が曲を教えてくれたら、すぐに
ラジオで原曲を流すという企画がありましたが、これも面白かったですね。曲目が
全く同じでした。(最終日は1曲追加)。アルフィーは二日連続では、10曲くらい
変わるのでこれも大変ですね。

それでは10月も頑張りましょう。
返信
返信0
木村会計さん (8vspxa1x)2023/10/1 12:16 (No.922015)削除
祝  FM茅ケ崎 開局
https://chigasaki-fm.com/
返信
返信0
木村会計さん (8vs6hphf)2023/10/1 03:12 (No.921709)削除
令和5年9月30日(土)

あっという間に9月が終わってしまいました。あまりの早さに戸惑いすら感じません。
時を一か月早めれば、少しは落ち着くのでしょうかね?つまり今日は11月1日と仮定
すれば、気付いたら、まだその一カ月前だった??
今年ほど秋の長雨のような雨天がほぼなかったことなど今まであったでしょうか?
そして台風も皆無だったので幸運でした。

9月決算法人をダッシュで進めます。うち4社は10月提出のつもりで進めましょう。
返信
返信0
木村会計さん (8vqrotrl)2023/9/30 03:29 (No.920755)削除
令和5年9月29日(金)

9月決算と個人を軸にして次の1週間を進めましょう。いよいよインボイス制度が
スタートですね。何となくまあいいや!で開始するのでしょうか?そんな甘くは
ないですね。
(隠れてしまいましたが)満月がきれいでしたね。最後のサザン(週末の2日間)も
会場と海を照らしてくれることでしょう。
返信
返信0
木村会計さん (8vp9g8n9)2023/9/29 02:11 (No.919754)削除
令和5年9月28日(木)

全国でこの時期に猛暑日のニュースが驚くほどの地点でありましたね。この時期
ではH16年9月30日に29度、11年10月にも大阪で29度という驚くべき
気温であった記憶があります。それをはるかに超える暑さでした。また真夏に戻
りましたね。そこそこ風があったのに!(ほぼ)満月がまるで笑っているかのように?

昨年新規で時間がかかった個人様は、今年は無事に半分まで到達です。新規法人の
届出を行い、同時に明日は締切間近のインボイス登録を行いましょう。

自転車での移動でしたが、今日も前日の僕ら(ミーハー臨時サザンファン音漏れ
目当て含む当選者)が大勢歩いておりました。何だかとても嬉しい光景に感じま
す。今宵も明るい大きな月が、水面を照らしたことでしょう。(前日の写真ですか?)
まるで有り得ない組み合わせでしたが、海岸でも実のある会話が永遠に続いたので
皆さんもとても喜んでおりました。感謝です。
返信
返信0
木村会計さん (8vnxmrvt)2023/9/28 03:52 (No.918511)削除
令和5年9月27日(水)

朝晩は蚊に襲撃される「季節」になりました。猛暑で「失業」していた害虫も
やっと「出動」といったところでしょうか。線香をたく機会が増えています。
10月を前にしてこの暑さはどう考えてもおかしいですね。
返信
返信0
木村会計さん (8vmi5yjy)2023/9/27 04:03 (No.917434)削除
令和5年9月26日(火)

最近は自転車での「出動」を猛暑を理由に減らしていましたが、今日は無事に
川を越えた平塚までは、体力に問題なしで一安心でした。

インボイス制度施行が目前なのに、政府がそのことで会議を行うとの記事があり
ましたが、少し遅きに失しないかな?9日の日経新聞では、国税庁長官が多少の
(例えば登録番号の遅れ等)事態は大目に見る、とのお言葉がありましたので、
内心はホッとしている業者も多いのでは?そうは言っても甘い考えですよ(笑)
返信
返信0
木村会計さん (8vmi5yjy)2023/9/27 03:52 (No.917433)削除
令和5年9月25日(月)

所得税の改正では、少し古くは老年者控除の廃止(H17)、(違う種類の)
譲渡損の損益通算は出来ず(H16)など驚くべきこともありました。

今朝の新聞では、これまた面白い話題がありました。二年までなら扶養とする?
見出ししか読んでいないのですが、これまた意外に面倒かもしれませんね。
返信
返信0

Copyright © 木村会計自由投稿欄, All Rights Reserved.