掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
木村会計さん (8wbcmt7b)2023/10/14 13:11 (No.937356)削除
令和5年10月12日(木)

法人成りの準備資料が功を奏したのかわかりませんが、生命保険会社との
合同打合せで3時間かかりませんでしたので、良かったです。(それでも
そんなにかかる?いやいや~無駄な会話は一分くらいしかありませんので)

帰宅後は部会のために再び外出します。k大先輩が4名分をご馳走して
下さいました。法人成りの先輩を紹介して下さったのもその先輩でした。
who?それはk石さんですね。さしずめ今日は鎌学万歳dayかな?

その先輩の学年では(S34生れ)まだまだ中学から私立の入学は希少
だったようです。ほぼ自営の息子だったそうですね。その皆さんが社会
にでると同級生で生活が出来るみたいです。つまり様々な士業や商売人が
いるので。なるほど。(公立→湘南等の超名門落ちや2番手落ちによる入
学ではなく)鎌学中→自営業→大人になってからも親密なお付き合いルートも
悪くない(というよりも楽)ですね。
返信
返信0
木村会計さん (8wa8hyvo)2023/10/13 18:28 (No.936396)削除
令和5年10月11日(水)

法人成りのための資料作成を行います。そうしないと話がとてつもなく大きくなって
しまいそうなので、効果は絶大でしょう?一日家にいると体に悪いので、こんな日は
自転車で20分弱を走行します。個人の準備も着々と進めます。
返信
返信0
木村会計さん (8w65goif)2023/10/10 21:52 (No.933314)削除
令和5年10月10日(火)

非常にさわやかな一日でした。これぞ最高の日和かな?

2007年の計画で25年に実行予定の議事録?フェイクでも何でも
かまわないですが、これは面白いです。
https://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/93defc7b2c3bfab4f6c8f4e0d474a39a

かつて課税事業者で簡易課税を選択した状態から免税になった場合、インボイスを
登録すると送られる消費税申告書は、引き続き簡易の印字がありますね。一瞬焦り
ますが申告時に2割の特定との選択ですね。今後は素朴で小さな疑問や勘違いも
出てくるでしょう。
返信
返信0
木村会計さん (8w5snq5z)2023/10/10 15:53 (No.932864)削除
令和5年10月9日(月)

曇天だと気分が晴れませんね。あれだけ晴れ続きだった夏でしたので
仕方ありませんね。

夕べは終着駅(ターミナル)殺人事件を見ました。現代はさすがに列車の
光景が激減して、少し拍子抜けです。かつては寝台特急が舞台でしたので。

国労、動労もそうですが、これは正に命懸けの時代だったのですね。信じ
られませんね。
返信
返信0
木村会計さん (8w4c4zpp)2023/10/9 15:23 (No.931670)削除
今晩の最新サスペンスも楽しみですね。そういえば子供(昭和50年)のころに
国鉄のストが頻繁にあったような記憶がありました。国労と動労という言葉の
意味を知らず~時が経って知りたくなったところでこんな動画がありました。
そうだったのですね~これは凄いし酷い。現代は平和ですね。昔は良かった、と
回顧している風潮は絶対におかしいです。


上尾事件
返信
返信0
木村会計さん (8w48ar2n)2023/10/9 13:35 (No.931603)削除
令和5年10月8日(日)

9日(月):十津川警部の事件簿(終着駅殺人事件」放送
      かつては寝台特急版でしたね。トリックは何となく覚えているのですが
      新幹線やITが登場する今回も楽しみです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0afdb2a93f81211a5e0e447a304ed53e81ff93d3


こんな時代もありました。
返信
返信0
木村会計さん (8w21zy62)2023/10/8 01:03 (No.929941)削除
令和5年10月7日(土)

朝晩はかなり涼しく(場合によっては肌寒く)なりました。寒くなれば暑さが、暑く
なればその逆が恋しくなるのが世の常ですが、それにしても午後6時で昨今は真っ暗
です。つい1週間前は季節外れ(もうこの言葉には驚かない)の猛暑日でしたね。

協同組合券で買った本は、ぎょうせいの①「賢い生前贈与と税務」、②「インボイス
導入で変わる消費税実務」です。①は118の質疑応答形式、②はチエックリスト
付なので、それらが購入の決め手となったかどうかはわかりませんが~。かつての
本が次々と役に立たなくなりますね。
返信
返信0
木村会計さん (8w1u9723)2023/10/7 21:27 (No.929717)削除
令和5年10月6日(金)

税理士法人の株価算定誤りの裁判は?(雑誌:T&Aマスターより)

https://www.lotus21.co.jp/ta/2309kugt/995_04.pdf
返信
返信0
木村会計さん (8vzak7tk)2023/10/6 02:40 (No.927474)削除
令和5年10月5日(木)

天気が回復しましたね。気温も下がってやっと秋の陽気になりました。北海道・旭岳は
早くも冠雪の便りです。(怖い熊さんは、早く冬眠して下さい。)
返信
返信0
木村会計さん (8vydlz9s)2023/10/5 11:22 (No.926657)削除
令和5年10月4日(水)

研修で先生も話されておりましたが、債務免除(益)は将来の株価や欠損金を十分考慮
しながら行わないと、怖い項目ですよね。時価と財産評価基本通達の乖離は、次々と
新しい商品(タワマン等)が現れれば、必然的に発生するでしょう。そう言われてもね?

協同組合券が莫大に残っていましたので、(6000円)本棚を鮮やかに彩る本を2冊
購入しました。少しは勉強しないといけませんね。
返信
返信0

Copyright © 木村会計自由投稿欄, All Rights Reserved.